代表のプロフィール | 府中相続税サポートセンター
府中生まれ、府中育ち、実家は農家、3女の父
小学生の頃は府中市の郊外はのどかな田園でした
田植えなども人の手で行われていました。今でもその風景を思い出します。
私の実家も私が5、6才の頃までは梨(多摩川梨など)の生産と養豚、その後高校生の頃まで養鶏をやっていました。
私は地元の府中三小、府中三中を経て高校は中大附属高校、大学は中央大学法学部(当時はお茶の水)に通いました。
いわゆる団塊の世代です。
大学卒業後いくつかの仕事を経験しながら30才から税理士試験を受験し、36才で合格、その翌年(昭和60年7月)に開業しました。
開業前の2年余りは、新宿の会計事務所に勤務しました。
農家の方、サラリーマンの方のあらゆる相続税申告に対応
早いもので開業してから今年で40年になります。
私の育った環境から農家(多くの方がアパート・マンションの賃貸経営をしています)のお客様も多いです。そんなことで以前からいわゆる土地持ちの資産家の相続対策・相続税申告にかかわってきました。
また平成27年の相続税法の改正により、相続税の納税義務者がいっきに増えました。最近は、これらの方々の相続税申告にもかかわっています。
私の「相続」に対する基本的な姿勢は第一に円満に次の代に財産を承継すること、次に納税対策、その次に節税対策です。
このような姿勢で「相続」にかかわり皆様の幸福に貢献したいと考えています。

-
- 解決事例
- 父が亡くなり、自宅の土地と建物を相続することになりました。 財産の多くが不動産で、金融資産はわずかです。 相続人は子ども2人ですが、どのように分ければいいですか?
-
- 解決事例
- 再婚した夫が、夫名義の自宅とすべての預貯金を私に相続させる内容の遺言書を書いてくれる予定です。夫の連れ子からの遺留分請求が心配です。どのような内容の遺言にすればいいでしょうか。
-
- 解決事例
- 1人暮らしの母は稲城市の自宅を売却するため売買契約書を締結しましたが、物件の引き渡しの前に他界しました。譲渡所得の申告は母の準確定申告? 相続人の確定申告?どちらで行いますか。
-
- 解決事例
- 父が亡くなり、稲城市南山の土地を相続することになりましたが、その土地が土地区画整理事業の対象地でした。土地はどのように評価しますか

- 細かな内容にも丁寧にご対応頂き、感謝しております
- ご相談内容 相続税申告・相続手続き 満足度 とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせくだ…
- 初めてのことで全く何も分からず不安でしたが、1つ1つ大変わかりやすくご説明、ご指示いただき1つ1つ進めていくことができました。
- ご相談内容 満足度 とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせください。 …
- 手順が分からなかったですが、進行し始めて理解していきました。
- ご相談内容 相続税申告 満足度 とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせください。 手…
- 初めての事で何もわからなかったので、とても助けていただけて感謝しております
- ご相談内容 相続税申告・相続手続 満足度 とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせくださ…