最初に聞きたい!Q&A | 府中相続税サポートセンター
目次
Q1 相談したいのですが、相談費用はいくらかかりますか?
A1 相談費用は初回無料で受け付けています!
通常、税務の個別相談は3,000円~5,000円以上で承っておりますが、相続でお悩みの方を一人でも多くお助けしたいという想いから、初回のみ無料で受け付けております。
相続でお悩みの方の中には、税理士事務所に相談に行くのが初めてであるとおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。そのような方でもお気軽に相談いただけるように、事務所で一丸となって相談しやすい雰囲気づくりに努めております。
お気軽に無料相談をご予約下さい。
Q2 サービスの申し込みの報酬はいくらかかりますか?
A2 相続税申告は最低9.8万円~受け付けております
相続税申告にかかる税理士の報酬はいくらくらいになりますか?というご相談をよくいただきます。
当センターの料金表はホームページからみても、必要な費用が概算で計算できるくらい明瞭に作成しております。お見積りをお渡しの際に、「何のサービスに対する料金がいくらかかるのか」を明瞭にし、丁寧に説明することを心がけておりますので、ご安心ください。
Q3 土・日・祝・夜間のご相談に乗ってもらえるのでしょうか?
A3 ご相続が発生している方は、申告期限の兼ね合いもございますので、土・日・祝・夜間の相談も可能です。
Q4 仕事が忙しくて、ほとんど自分で手続きをする時間がありません。
何から何まで代行してもらえるのでしょうか?
A4 相続に必要な手続きをすべてお任せいただくことが可能です。
当センターは、司法書士事務所とも提携しておりますので、司法書士が得意な業務については、当センターを通じてご紹介させていただきます。
安心してご相談ください。
Q5 足が不自由で、相談したくても事務所に伺えません。
手続きも不安なのですが、どうすればよろしいでしょうか?
A5 初回相談予約時にお伝えいただければ、ご都合のいい場所までお伺いいたします!
府中市を中心に調布市・稲城市のエリアであれば、弊社からご相談者様のご都合のいい場所までお伺いすることが可能です。
その他のエリアであっても、ご対応を検討させていただきますので、お気軽におっしゃってください。

-
- 解決事例
- 父が亡くなり、自宅の土地と建物を相続することになりました。 財産の多くが不動産で、金融資産はわずかです。 相続人は子ども2人ですが、どのように分ければいいですか?
-
- 解決事例
- 再婚した夫が、夫名義の自宅とすべての預貯金を私に相続させる内容の遺言書を書いてくれる予定です。夫の連れ子からの遺留分請求が心配です。どのような内容の遺言にすればいいでしょうか。
-
- 解決事例
- 1人暮らしの母は稲城市の自宅を売却するため売買契約書を締結しましたが、物件の引き渡しの前に他界しました。譲渡所得の申告は母の準確定申告? 相続人の確定申告?どちらで行いますか。
-
- 解決事例
- 父が亡くなり、稲城市南山の土地を相続することになりましたが、その土地が土地区画整理事業の対象地でした。土地はどのように評価しますか

- 細かな内容にも丁寧にご対応頂き、感謝しております
- ご相談内容 相続税申告・相続手続き 満足度 とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせくだ…
- 初めてのことで全く何も分からず不安でしたが、1つ1つ大変わかりやすくご説明、ご指示いただき1つ1つ進めていくことができました。
- ご相談内容 満足度 とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせください。 …
- 手順が分からなかったですが、進行し始めて理解していきました。
- ご相談内容 相続税申告 満足度 とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせください。 手…
- 初めての事で何もわからなかったので、とても助けていただけて感謝しております
- ご相談内容 相続税申告・相続手続 満足度 とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせくださ…